にんにく卵黄メーカー直販の
サン・プロジェクトが運営する
通販&健康情報サイト
WEB MAGAZINE ビューティーカフェ
- にんにく卵黄本舗 サン・プロジェクト HOME >
- WEB MAGAZINE ビューティーカフェ >
- Vol.124/パッチリ目元はこれで決まり!

- Vol.124/パッチリ目元はこれで決まり!
-
朝と夕方では目元の印象が変わると感じている女性も多いはず。何故、このような現象が起こるのか考えたこと、ありますか? 幾つかの原因が考えられるのですが、その対策について説明していきましょう。 だって、夕方までパッチリうるうるした目元をキープしたいですものね。
◇夕方に目元の印象が変わる理由とは…
大半の女性は、毎日、オフィスやプライベートで、目を酷使してしまいます。というのは、「長時間のコンタクトレンズ使用」、「パソコンやスマホを見続けている」から。あるいは、メークを落とさないで就寝した次の日は、化粧ののりもよくありませんよね。でも目を酷使する習慣は、目が疲れるだけでなく、視力低下やドライアイの原因にもなるので、できれば気をつけたいところ。こういった要因が、『夕方に目が老けて見える』現象を引き起こしているのです。
一方、アイシャドウやアイラインは時間が経つと落ちてきますよね。パウダータイプのアイシャドウやペンシルアイライナーは落ちやすいので、落ちにくいアイメイクをするのも手。パッチリ目をキープする重要なポイントです。
これらを押さえていくと、夕方になっても「目元の印象が老けた、もしくは疲れたように見える」というのをなくすことができます。
◇目を疲れさせない4つの方法
◎目薬を携帯する
例えば、目が充血したり濁っていては、折角のアイメイクも台無し。目が疲れたなと思った時は、目薬を点眼するだけでスッキリします。普段から持ち歩いてもいいかもしれませんね。
◎まぶたのストレッチ
眼球運動⇒目玉を上下左右、右回り、左回りにぐるぐる動かします。続いて、目をパッと大きく開け、そのままの状態でまぶたを伸ばすように目を閉じましょう。
◎ジェルタイプのアイシャドウやアイライナー
パウダータイプのアイシャドウはどうしても時間が経つととれてしまいます。なので、ジェルタイプやクリームタイプのアイシャドウがおススメ。肌に密着しやすく、落ちにくくなっています。さらに、より発色よく長時間きれいに保つには、目元用コンシーラーを使ってみてもいいでしょう。
◎スマホにフィルター
『Twilight』というアプリがあります。このアプリは、起動させると日没に合わせて画面に薄い赤いフィルターがかかり、目にダメージを与えるブルーライトを軽減。